レクリエーション&定期総会無事承認(^^) |
報告:熊本IBD 長廣 |
平成21年9月27日(日)毎年、恒例の栗拾いの予定が、なんと天候の関係で早く落ちてしまい、残念ながら今年は中止。替わりに、東陽町グリーンツーリズムのイベント“しょうが堀り・甘酢漬け体験に参加しました。しょうがの葉は背丈ほども伸び、農家の方が丁度引き抜きやすい長さに切っていただき、ゆっくりと引きます。中からは細長く手のこぶしが何個もついたようなしょうががたくさん出てきました。それを綺麗に洗い、甘酢漬けにしました。スライスし、塩でもみお湯で洗う。その後に、甘酢に漬けるだけ。見る見るうちに、しょうがの色がきれいピンク色に変わりました。(超ビックリ!!)みんなで昼食を取り、しょうが風呂につかり、午後からは、東陽町定住センターで14時30分より第9回定期総会が開催され、平成20年度事業・会報報告、役員改選、21年度事業計画・予算(案)が事務局から説明を行い、参加者全員一致で承認可決されました。今年も役員一同みなさんと頑張っていきます。よろしくお願いします。 |
◇参加者の感想(松井 幸徳) |
今回、栗拾いが急遽、生姜取り体験に変更になったけど、生姜堀りも甘酢漬け作りも初めての体験だったのでとても楽しかったです。塩をまずした後、お湯をかけたら生姜が赤くなったのにはびっくりしました。出来上がった甘酢漬けも美味しかったです。家族にも好評でした。またみんなで色んな体験が出来たらいいですね。 |
◇熊本IBD総会に初参加して |
佐方紘明(さかたこうめい) |
はじめまして、私は2月にUCに発病して以来、初めてのIBD総会参加になりましたが、中山会長さん、橋永副会長さん、長廣さんをはじめとする先輩方とお会いし、今後のIBD患者としての生活の方法、今悩んでいる疾病の悩みなど、生姜掘り体験の合間や総会までの空いた時間を使い、色々とお話を聞く事が出来、この熊本IBDに参加して本当に良かったと思っています。 今後、先輩方から伺ったアドバイスを心に刻み、今後の生活に活かせていければと思っておりますし、今後も行ける時は積極的に活動に参加したいと思っておりますので宜しくお願い致します。 それと皆様にお願いがあります。 それは現在、自宅でプルトップの蓋(ビールなどについている蓋)とペットボトルの蓋を回収しております。小さな善意が【世界の子供どもにポリオワクチンや困っていらっしゃる方に車椅子をプレゼント出来る】をコンセプトに活動しております。 皆様にはお手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。 (※定期交流会等でお持ちいただければ幸いです。) |