潰瘍性大腸炎とクローン病の相違点
相違点 | 潰瘍性大腸炎 | クローン病 | |
両者が似ている点 | 炎症性の腸疾患であるところ。 | ||
発症年齢 | 比較的若い世代に多い。 | ||
症状 |
症状に似通ったところが多い。 (腹痛、発熱、下痢、体重減少、下血、穿孔、等さまざま) |
||
両者が違う点 | 炎症の起こる部位 | 原則的に大腸に限局。 | 消化管のすべてに炎症が起こる可能性がある。(小腸・大腸が中心) |
炎症の起こり方 | 直腸から始まり、奥にある結腸へと連続的に炎症が広がってゆく。 | 小腸と大腸のほうぼうにとびとびに炎症を起こす。 | |
炎症の深さの違い | 炎症は比較的浅く、粘膜までで、粘膜にびらんや潰瘍を起こす。 | 炎症が腸管の筋層まで達し、深い。 | |
厳密な食事制限や食事療法 | 必要なし | 必要あり | |
検査によりわかる特徴的所見 | びらん、潰瘍、瘢痕 | 縦走潰瘍、敷石像、非乾酪性類上皮細胞肉芽腫 |