平成16年度 熊本IBD 総会議事録

日 時:日時:平成16年10月3日(日) 15:00〜16:00

場 所:熊本市福祉センター希望荘 2階 大ホール

1 中山会長挨拶  

 今回は、ゲストが多数きておられます。各地域振興局や保健所のスタッフの皆さん、熊本市会議員の田尻善裕さん、難病者支援の会の宮崎さん、IOBスポーツ推進事業団の福島さんです。
 さて、資料を見ますといきなりアメリカ人の女性が出てきました。アナスタシアさんと言って有名な歌手でクローン病の患者さんです。この方が乳がんの手術の後、最近完全復活をされました。彼女の「病気をしたから今がある。」という言葉に大変感動しました。どんなに症状が重くても、隠すことなく自分の人生を生きている人達が居るわけです。励みにしたいと思います。

2 議長選出

 議長選出に際し、会長が白木氏を指名し議場に諮ったところ満場の拍手をもって承認された。

3 審議事項

 第1号議案 規約改定について(説明:中山)

 定期刊行物協会に加入したことで、発行物を1つ20円で郵送することができるようになりま  した。建前上、新聞を200円で売らねばならず、会費に新聞代を含める形としました。このことで第19条にその規定を追記することにしたいのでご審議をお願い致します。

 議長がこの件につき議場に諮ったところ、全員が拍手をもって承認した。

 第2号議案 理事・監事の選任及び第3号議案役員の選任について
         
(説明:中山)

 理事・監事の役員をお手元の資料のとおりに改選することとし、役員においても4名を選任することとしたいのでご審議をお願い致します。
 
氏   名
役 職
区分
理事 中山 泰男
会 長
CD
白木 顕也
副会長
CD
長廣 幸
事務局長
CD
野田 敏子
会 計
CD
津川 仁  
CD
村田 さん  
CD
野見山 桂  
CD
加来 克幸  
家族
中村 倭文夫  
UC
岡部 重仁 HP管理部長
CD
橋永高徳  
UC
     
監事 岩坂 清也  
CD
前田 好博  
CD

 議長がこの件につき議場に諮ったところ、全員が拍手をもって承認した。

 第4号議案 平成15年度事業活動報告(説明:長廣) 

 資料に基づき、9項目(総会・役員会2回、勉強会4回、交流会4回、料理教室1回、会報誌3回、陳情等活動4回、HPの更新、合計18事業)の実施事項について順次説明を行った。

 議長がこの件につき議場に諮ったところ、全員が拍手をもって承認した。

 第5号議案 平成15年度収支会計報告及び第6号議案監事監査結果報告
         
(説明:長廣)

 決算内容については資料のとおりです。寄附金の内訳は熊難連と企業からのものです。今回、11月開催のIBDN北海道総会出席のための研修費7万円が繰越金に含まれていますことを申し添えます。

 また、監事さん両名とも体調が悪く、私が申し使って参りましたので報告します。以上です。

収支決算書

(平成15年10月1日〜平成16年9月30目)

(a)
前年度繰越
54,072
     
 
 
   
   
 
収入の部
   
支出の部
 
科  目
摘  要
金 額
科  目
摘  要
金 額
会費収入
14・ 15年度分
88,500
研 修 費
料理教室食材費及び交通費
48,945
寄 附 金
企業より
92,836
事 務 費
封筒・印鑑・コピー代
15,937
雑 収 入
交流会費他
41,801
通 信 費
切手・葉書代
29,080
利    子
 
3
事 務 費
封筒・印鑑・コピー代
4,924
 
 
 
通 信 費
切手・葉書代
36,760
 
 
 
諸 会 費
IBD会費
10,310
 
 
 
雑    費
電報・夏祭り屋台費用他
28,433
 
 
 
   
 
(b)合 計
 
169,068
(c)合 計  
132,705
 
 
 
(a)+(b)-(c) 翌年繰越金
144,507

平成16年10月1日  会計 野田敏子 監事 川上民代
議長がこの件につき議場に諮ったところ、全員が拍手をもって承認した。

 第7号議案 平成16年度事業計画について(説明:中山)

 資料のとおり、6項目20事業+αで計画致しました。なお、1項目7号は温泉旅行の案が二ヶ所上がっていますので、アンケートをとって何れかに決定したいと思います。
 また8号では、熊本市とタイアップした形式を考えています。


平成16年度事業計画
(平成16年10月1日〜平成17年9月30日)

   1.定期行事&交流会

1)平成16年10月 3日(日)定期勉強会

 場所:熊本市福祉センター希望荘2階ホール
 挨拶熊本市西保健福祉センター総合相談係(共催)

 (1)医療牲別講演会  13:30〜14:30

   講師高野病院副院長野崎良一先生
   題材「炎症性腸疾患に関する最新知見」

 (2)患貴会特別講演会  14:30〜15:00

講師 福岡IBD友の会 会   長 古屋 英治   様
事務局長 山田 貴代加 様
            

2)平成16年10月3日(日)定期総会

  場所:熊本市福祉センター希望荘2階ホール
      15:00〜16:00
  挨拶 熊本県健街づくり推進課 様

 総 会
  (1)熊本IBD規約改定(案)について
  (2)理事・監事の選任について
  (3)役職者(会長、副会長、事務局長、会計)の選任について
  (4)平成15年度事業報告について
  (5)平成15年度収支決算について
  (6)監事監査報告について
  (7)平成16年度事業計画(案)について
  (8)平成16年度収支予算(案)について

3)平成16年10月18日(月)患者交流会

  内容:ふれあい童謡コンサート in ARIAKE
  玉名市総合体育館 14:00〜16:00
  主催:有明保健所 有明地域難病友の会「有明むつごろう会」

4)平成16年10月26日(火)患者交流会

  主催:山鹿保健所鹿本地域難病友の会勉強会 14:00〜16:00

5)平成16年11月13日〜14日 IBDネットワーク総会

  北海道難病相談支援センターにて開催2名出席

6)平成16年11月21日(日) IBD患者勉強会・交流会

  10:00〜12:00
  主催:八代保健所主催 共催:八代難病友の会

7)平成16年12月5日(日)年忘れ日帰り温泉ツアー交流会

  場所:「一勝地温泉かわせみ」又は「御立岬温泉センター」のいずれか
  内容:朝9:00熊水駅集合、JRの旅、
  食事代・入浴料は現地で自己負担。


8)平成17年2月 上旬 料理教室の開催

  場所:熊本市福祉センター希望荘2階調理実習室 
     10:00〜12:00
  (1)調理実習 (2)患者懇談会


9)平成17年4月 上旬 熊本県難病団体連絡協議会交流会&総会

  場所:熊本市福祉センター希望荘2階ホール(予定)


10)平成17年6月 中旬患者団体交流会&IBD九州ブロック会議

  場所:宮崎IBD友の会を訪問詳細は後目案内致します。
  (1)学習会 (2)交流会など

11)平成17年7月24日 夏祭りカキ氷屋出店
  場所:リデル・ライト記念老人ホーム夏祭り会場 15:00〜19:30



   2.役員会の開催

1)

平成17年3月中旬(日)熊難連総会、IBD九州ブロック会議対応のため
平成17年9月中旬(日)総会前協議のため  

2) 揚所:熊本市福祉センター希望荘2階会議室 10:00〜12:00

   3.広報誌・パンフレットのプロジェクト

1)

定期新聞「熊本IBDだより」の発刊 年2回⇒年4回以上  
 熊本県障害者定期刊行物協会への加入一般200円⇒20円で送れる!

2)

入会リーフレットの作成と配布、熊難連合同パンフレットヘの寄稿

3) 学校向けのIBD患者生活のしおり」制作委員会、小・中・高校などへ配布

   4.ホームページのプロジェクト

 情報公開、メール掲示板の活用を中心に内容を検対しています。

   5.熊本県及び熊本市への陳情活動⇒来年開所の見込み

 「難病相談・支援センター」準備委員会へ代表団体の一員として参加予定。このセンターには、難病者への就労支援が含まれている。若年層での罹患が多いIBD患者会としては、特に力を入れて活動を行います。

   6.上部団体・関連団体との関係 

JPC(日本患者・家族連絡会)活勣への支援

国会請願署名活動
IBDネットワーク活勣への参加
アンケート調査、ネットワーク支援

熊本県難病団体連絡協議会活勣への支援

街頭募金活動
熊本県難病者支援の会(仮称)との交流 ボランティア支援
NPO法人 IOBスポーツ推進事業団との交流 健康づくり

平成16年度事業  総会・役員会開催  3回  
 勉強会・その他出席  2回
 交流会・懇談会  4回
 署名・募金活動  3回
 会報誌・パンフ作成  5回
 会議・研究会等  3回  
 ホームページ更新 随時 合計20事業+α

 議長の提案で、12月レクレーションの日帰り温泉について挙手で確認をとったところ、「御立岬温泉センター」に決定した。
 議長がこれらの件につき議場に詰ったところ、全員が拍手をもって承認した。



 第8号議案平成16年度収支予算について(説明:長廣)

 今回は、北海道総会への研修費7万円が計上されていますので、研修費が突出していますが、前年に企業寄附7万円が財源となっていますのでご理解下さい。

収 支 予 算(案)

(平成16年10月1日〜平成17年9月30日)

(a)
前年度繰越
144,507
 
 
 
収入の部
支出の部
科   目
摘  要
金 額
科   目
摘  要
金 額
会費収入
2000円×40人
88,000
会 議 費
会場費、湯茶代
30,000
寄 附 金
企業より
15,000
研 修 費
謝礼及び交通費(北海道)
100,000
雑 収 入
交流会費他
20,400
事 務 費
封筒・印鑑・コピー代
5,000
利    子
 
93
通 信 費
切手・葉書代
30,000
 
 
 
諸 経 費
IBD会費
8,000
 
 
 
雑    費
その他経費
10,000
 
 
 
予 備 費
 
52,000
(b)合 計
 
255,000
(c)合 計  
255,000
  (a)+(b)-(c)
翌年繰越金
0

 議長がこれらの件につき議場に諮ったところ、全員が拍手をもって承認した。
 以上、全ての議案の審議を行い16時20分に終了致しました。