1.平成14年10月26日(土) 役員会の開催 参加者11名 参加者: 5名 中山泰男、長廣 幸、上村 浩、津川 仁、川上民代 委任状: 5名 白木顕也、野田敏子、村田 至、岩坂清也、中山千香子 欠 席: 1名 竹永受功 場所: 高野病院3階ホール 12:30〜13:30 議題: (2)役職者の選任について (3)会費未納者の取扱いについて (4)規約の見直しについて (5)平成13年度事業報告について (6)平成13年度収支決算について (7)監事監査報告 (8)平成14年度事業計画について (9)平成14年度収支予算について (10) IBD ネットワーク活動への今後の同調について 2.平成14年11月9日(土)定期勉強会 17名参加 場所:熊本北保健センター3階 ホール 10:00〜11:00 講師:熊本赤十字病院 小児消化器外科 寺倉宏嗣 先生 演題:「消化の仕組みと疾患について」 3.平成14年11月9日(土) 総会の開催 会員38名中出席17名(委任17名) 場所:熊本北保健センター3階 ホール 11:00〜12:00 行政説明:熊本市北保相談員 佐竹 係長 様
その他: 共済保険 アイ・ビー・リーグの説明 白木さん ご挨拶: 熊本県健康増進課 児玉 課長 4.平成14年12月14日(土) 忘年会交流会 参加8名 場所:ゆめタウン浜線 コロッケ倶楽部(カラオケ) 14:00〜16:00 5.平成15年1月15日 第3号新聞を発刊 6.平成15年2月16日(日)料理教室の開催 参加者会員10名 場所:熊本市福祉センター希望荘2階 10:00~12:00 @ 調理=マカロニグラタン、かぼちゃサラダ、魚の煮付け、コンソメスープ A 患者懇談会 7.平成15年4月26日(土) ピア・カウセリング講座@ 5名参加 場所:熊本市福祉センター希望荘2階会議室 10:00〜12:00 講師:NPO法人コレクティブ ソーシャルワーカー 小阪勝己さん 8.平成15年6月21日(土) レクレーション交流会(バスツアー)9名参加 場所:南阿蘇国民休暇村(高森町) 9:00~16:30 @学習会 特定疾患申請制度の改定についての説明 A交流会 温泉&食事 9.平成15年7月18日 「緊急号外」新聞発送 10.平成15年7月22日(火)熊本県へ特定疾患制度に係る要望書を提出
11.平成15年7月24日(木)夏祭りでカキ氷屋を出店 6名参加 場所:リデル・ライト記念老人ホーム夏祭り会場 14:00~19:30 12.平成15年8月23日(土)「県難病団体連絡協議会準備会」初会合へ出席 場所:熊本市福祉センター希望荘2階会議室 10:00〜12:00 参加:熊本クローンの会 中山会長、長廣理事、その他の団体9会15名 内容:県難連の発足を確認、作業確認、準備会会長・事務局長の選任 13.平成15年8月25日 第4号新聞を発刊 14.平成15年9月20日(土)定期勉強会&交流会 11名参加 場所:熊本市福祉センター希望荘 2階ホール 13:30〜14:30 @講師:県南高木クリニック院長 高木幸一 先生 演題:「レミケードについて」 A交流会:「家族のかかわりについて」を議題に討議を行なった。 15.平成15年9月20日(土)役員会 役員の参加不足により未承認 場所:熊本市福祉センター希望荘 2階ホール 14:30〜15:30 来賓:熊本県難病団体連絡協議会準備会 会長 池田博幸さん |