炎症性腸疾患における血液検査について


炎症状態をはかるもの
CRP(C反応性たんぱく) 急性の炎症や組織の崩壊が起こると血清中に出現するたんぱく質
白血球数 体内にウイルスや異物が侵入すると増加する。
血沈値 血液に抗凝固剤を加えて放置したときの赤血球の沈降速度。炎症が存在すると上昇する。
貧血度をはかるもの(※出血があると貧血になりやすい)
赤血球数 体細胞へ酸素を運ぶ赤血球の数。
ヘモグロビン値 赤血球に含まれている血色素の量。
ヘマトクリット 一定の容積の血液に含まれている赤血球の割合。
血清鉄 血液中の鉄の量。
栄養状態をはかるもの
血清総たんぱく質 血液中のたんぱく質の量
血清アルブミン 肝臓で合成されるアルブミンの量
総コレステロール コレステロール(ホルモン等の原料、体には不可欠)の総量。