総会など活動のご報告

(平成15年10月〜平成16年9月)

1.定期行事&総会
1)平成15年10月26日(日) 定期勉強(シンポジウム)
 場所:熊本市福祉センター希望荘2階 ホール13:30〜14:30
  (平成15年10月26日:総会と同時開催)
 題材:「患者会と家族のかかわり」

勉強会講師: 日本筋ジス協会九州団体本部監事   山本今朝一さん
BD宮崎友の会事務局長  長倉 聖乃さん
チョウチョウ会(長崎)代表  小峰 亮子さん

2)平成15年10月26日(日) 総会の開催
 場所:熊本北保健センター3階 ホール  14:30〜15:30
 挨拶:熊本県健康づくり推進課
 総会(1)規約改定案について
    (2)理事・監事の選任について
    (3)役職者の選任について
    (4)平成14年度事業報告案について
    (5)平成14年度収支決算案について
    (6)監事監査報告
    (7)平成15年度事業計画案について
    (8)熊本県難病団体連絡協議会への加入について
    (9)平成15年度収支予算案について


3)平成15年11月 6日(木) 熊本市難病医療相談会・連絡会へ
                    オブザーバーとして参加
 場所:熊本市福祉センター希望荘2階 ホール14:00〜16:00
 講師:高野病院副院長 野崎良一 先生
 演題:「炎症性腸疾患に関する最新知見」

4)平成15年12月20日(土) 忘年会交流会 参加6名
  場所:熊本市保田窪 カラオケSIDAX保田窪クラブ 14:00〜16:00

5)平成16年 2月 7日(土) 「料理教室」の開催 8名参加
 場所:熊本市福祉センター希望荘2階 10:00〜12:00
  (1) 炎症性腸疾患向け食品「楽チン!ライフ」試食
  (2) 患者懇談会

6)平成16年 5月 9日(日) 「熊本県難病団体連絡協議会 交流会&総会」
  場所:独立行政法人国立病院機構熊本南病院 リハビリ室 10:00〜12:00
  (1)熊難連会員として出席

7)平成16年 6月13日(日) 「地域交流会」(八代難病友の会&保健所)
  場所:八代市太田郷公民館   13:30〜16:00
  (1)難病友の会総会 (2)熊難連活動報告 (3疾患別交流会 参加12名

8)平成16年 7月24日(土)夏祭りでカキ氷屋を出店 
 場所:リデル・ライト記念老人ホーム夏祭り会場 14:00〜19:30

2.役員会の開催
1)平成16年 9月19日(日)総会前協議のため
  場所:熊本市福祉センター希望荘2階会議 10:00〜12:00

3.広報誌のプロジェクト
 1)定期新聞の発刊
  (1) 熊本IBDだより 16年2月号(通巻5号)
  (2) 熊難連だより  16年4月号(通巻6号)
  (3) 熊本IBDだより 16年8月号(通巻7号)

4.ホームページのプロジェクト
 内容を一新し、みやすくダイレクトなものにへと致しました。

5.IBD患者会関連事業
 1)平成15年11月23日〜24日「IBDN和歌山総会」へ参加
  場所:和歌山市「和歌山ビッグ愛」にて2日間開催される。

 2)平成16年5月16日(日) 「IBD九州ブロック会議」へ参加
  場所:「iスクエアビル佐賀市民活動センター」 10:00〜12:00、13:30〜15:00
  (1)今後の九州内の患者会連携について (2)「CDさがさが」設立式に出席

6.ピア・カウンセリング事業(案)
 1)IBD診療実績が高い民間病院とタイアップは継続調整中。
  2)熊本県難病相談支援センター内に設置を要望中

7.「難病相談支援センター設立要望書」への署名活動を実施
  平成16年5月23日〜6月3日 熊本IBD署名3,075名(合計15,632名)

8.IBD就業問題研究会「IBD患者の就労と生活に関する調査」への協力
  平成16年9月5日〆切(東京大学大学院医学部研究科とIBDNタイアップ)
  発送数約3800に対して回収数1967(9/16現在)

9.県庁への陳情活動
  (1)難病相談支援センターの早期整備について
  (2)特定疾患受給者証の指定病院数の緩和について