1.平成13年10月28日 理事会の開催 理事10名(内委任状3名)
参加場所:高野病院3階 11:00〜12:00
議題 (1)理事・監事の選任について
(2)規約の見直しについて
(3)今後の活動について
(4)総会の開催について
2.平成13年11月10日(土)「第13回熊本IBD研究会」への参加5名
場所:熊本市国際交流会館 7階ホール 14:00〜16:00
(1)「炎症性腸疾患と行政の関わり」熊本県健康福祉部健康増進課課長補佐
(2)「炎症性腸疾患の外科治療と長期予後〜ストーマの管理も含めて〜」
福岡大学筑紫病院 外科学 教授 有馬純考 先生
3.平成13年11月18日(日) 総会の開催 会員37名中34名(委任15名)
場所:熊本市産業文化会館6階 第3階会議室 10:00〜12:00
総会
(1) 理事・監事の選任について
(2) 顧問並びに協力医の紹介
(3) 平成12年度事業報告について
(4) 平成12年度決算報告について
(5) 監事監査報告
(6) 平成13年度事業計画案について
(7) 平成13年度予算案について
(8) 全国IBDネットワークへの賛同について
勉強会 「クローン病の最近の話題」
熊本市地域医療センター副院長 相良勝郎 先生
4.平成13年12月9日(日)交流会(忘年会)の開催 参加者17名
場所:熊本市三郎 カラオケハーモット帯山店 12:30〜14:30
5.平成14年2月17日(日)料理教室の開催 参加者会員11名
場所:熊本市福祉センター希望荘2階 10:00〜12:00
(1) 調理=たらこズパゲティー、エレンタール入りわらびもち
(2) 患者懇談会
6.平成14年2月中旬 会報誌(文集版)第2号送付
7.平成14年4月20日 定期勉強会の開催 20名参加
場所:熊本テルサ 3階 C・D研究室 13:30〜16:00
(1)講演会「炎症性腸疾患のメンタルケア」 鹿児島 鹿屋体育大学 教授 山中隆夫 先生
(2)「免疫異常とビタミン(ビチオン)について」 副会長 白木顕也
8.平成14年6月8日(土) 大塚製薬「炎症性腸疾患特別講演会」出席 4名
場所:熊本テルサ テルサホール 14:00〜16:00
演題「クローン病の病態と治療〜最新事情〜」
千葉大学医学部付属病院第2外科 助手 鈴木康夫 先生
コーディネーター 高野病院副院長 野崎良一 先生
9.平成14年6月23日(日)夏交流会の開催 11名参加
場所:クリスタルモール浜線3階 カラオケコロッケクラブ11:00〜15:00
10.平成14年7月19日 熊本市保健所主催「炎症性腸疾患者勉強会」参加4名
場所:熊本市福祉センター希望荘2階ホール
(1) 講演会「炎症性腸疾患の病態について」熊本大学第三内科 助教授 桜井宏一 先生
(2)医療関係者交流会 熊本市、熊本大学病院難病相談室、再春荘病院相談室
11.平成14年8月25日(日)ピアカウンセリングの実施 2名1家族参加
場所:熊本市福祉センター希望荘 1階ルーム
|