IBD市民公開講座inSAGA2025 が開催されます。
佐賀での市民公開講座は今年で3年目となります。
今年のテーマは患者交流会などでも質問の多い「栄養療法」についてです。
直接先生方や当事者に質問することができますよ。
当事者、家族、支援者、どなたでも参加頂けます。
皆様のお出でをお待ちしています。
炎症性腸疾患(クローン病・潰瘍性大腸炎)患者会
IBD市民公開講座inSAGA2025 が開催されます。
佐賀での市民公開講座は今年で3年目となります。
今年のテーマは患者交流会などでも質問の多い「栄養療法」についてです。
直接先生方や当事者に質問することができますよ。
当事者、家族、支援者、どなたでも参加頂けます。
皆様のお出でをお待ちしています。
福岡県北九州市戸畑区にある、社会医療法人 共愛会 戸畑共立病院から「第19回IBD教室」のご案内です。
IBD教室はIBD患者様とそのご家族の方を対象として、同じ疾患を抱える患者さん同士の交流や医療者との交流を通して疾患への理解を深め、日々の生活にお役立ていただくことを目的としています。
今回も会場参加とオンライン参加(Zoom)の両方で行いますのでお選び下さい。
会場参加の方のお姿がオンライン上に映し出されることはありません。
日時:令和7年1月18日(土)13:00~14:00
参加費:無料
会場:戸畑共立病院 3階セミナールーム
申し込み方法:電話またはメールで受け付け
電話 093-871-5421 (平日13:00~16:00)担当:患者サポートセンター 地域連携室
Email:ibdkyoushitu1212@yahoo.co.jp
会場参加の方は14:30まで無料相談可
オンラインでは、当日参加も可能です
※注意:会場参加の方は 人数制限がありますので1/4までの申し込みとなります。
戸畑共立病院/新着情報 https://www.kyoaikai.com/240404_01/
日時:2024年12月15日(日) 19時30分~21時
今回のテーマは『ストーマの悩み 聞きます!』です。
ストーマ(人工肛門)のある人、話を聞きたい人、どなたでも参加できます。
今年もあと少しになりました。いろいろな感染症が流行っていますね。。
年末の慌ただしい時期ではありますが、ちょっと一息、おしゃべりしてストレス発散しましょう!!
九州IBDフォーラムオンライン交流会『かたらんね!』のご案内です。
九州以外の方でも参加可能です。
日 時 : 2024年9月1日(日)19時30分~21:00時
参加費:無料
今回のテーマは「もしもの災害に備えよう!」です。
9月1日は防災の日。IBDならではのもしも物品がありますよね!
オリジナル持ち出し袋の紹介や、冷所保存の薬はどうするかなど、色々と情報交換しましょう!
困りごと相談もOKです!
参加を希望される方は、申し込みフォームより必要事項を入力後『送信』ボタンを押してください。
チラシの中にQRコードもあります。
■申込みフォーム
https://forms.gle/BAmA3jYYkR6FQKi99
申込送信後、入力されたメールアドレスに回答内容が送信されます。
後日、交流会参加用URLとZOOMミーティングルームのIDとパスコードを記入されたメールアドレスにお送りいたします。
なお、迷惑メール対策等を行っている場合には、「kyusyu.ibd@gmail.com」からのメール受信が可能な設定に変更してください。
*申込書に記入された個人情報は、当イベント参加者の把握と連絡のみに利用します。
お問い合わせ: kyusyu.ibd@gmail.com
詳しくは添付のチラシをご参照下さい。
2024年8月17日(土)
13:00~16:00
受講対象: 制限なし 参加費:無料
場所:福岡大学病院メディカルホール
事前に参加希望の方はQRコードで申し込み又は、 消化器センター外来・病棟に直接申し込みください。当日参加も歓迎!!
九州IBDフォーラムオンライン交流会『かたらんね!』を下記日程で開催します。
日 時 :2024年6月29日(土)
19時30分~21時
参加費:無料
対象者:IBD当事者・家族 支援者
※九州以外の方でも参加できます。
オープニングトークでは「自分流!夏を乗り切る工夫」について、皆さんからお話しいただいた後、聞きたいこと、聞いてほしいことなど、気兼ねなくお話ししましょう。
参加を希望される方は、申し込みフォームより必要事項を入力後『送信』ボタンを押してください。
チラシの中にQRコードもあります。
■申込みフォーム
https://forms.gle/gyqeQySaKUrYbkJY7
申込送信後、入力されたメールアドレスに回答内容が送信されます。
後日、交流会参加用URLとZOOMミーティングルームのIDとパスコードを記入されたメールアドレスにお送りいたします。
なお、迷惑メール対策等を行っている場合には、「kyusyu.ibd@gmail.com」からのメール受信が可能な設定に変更してください。
*申込書に記入された個人情報は、当イベント参加者の把握と連絡のみに利用します。
お問い合わせ: kyusyu.ibd@gmail.com
第18回 IBDオンライン教室を開催します。
IBDとは、以下の頭文字をとった略語です。
Inflammatory
Bowel
Disease
腸に炎症が起きる多くの疾患のうち、特に潰瘍性大腸炎とクローン病という病気を指します。
今回は会場参加とオンライン参加の両方で行いますので参加方法はお選び頂けます。
2024年6月29日(土)13:00~14:00に開催を予定しています。
詳しくは案内チラシをご覧ください。
お申し込みは電話またはメールでの受付けとなります。
ibdkyoushitu1212@yahoo.co.jp
093-871-5421(平日13:00~16:00)
皆様のご参加、お待ちしております。
5月19日は世界IBDday です。
IBDを理解する日として5月の16日から19日まで小倉城をライトアップします。
そして、今年の小倉城ライトアップは、
北九州市発『難病っち知っとぉ?』
の5月23日難病の日イベントのひとつとしての開催ともなります。
ライトアップ期間中の夜はお近くを通る時、気にかけて見てもらえるとうれしいです。
主催:九州IBDフォーラム福岡IBD友の会
後援:NPO法人IBDネットワーク
今年度3回目の「かたらんね!」のテーマは「聞きたい!聞いてほしい!仕事のこと」です。
日 時 : 2023年10月29(日)13時30分~15:30時
参加費:無料
テーマ : 「聞きたい!聞いてほしい!仕事のこと」
※九州以外の方でも参加できます。
仕事のことは悩ましいですね!一人で抱えないでお話
ししてみませんか? 同じ立場の人、ちょっと先輩の体験談、大先輩からのアドバイス。聞きたいこと、聞いてほしいこと、気兼ねなくお話ししましょう。
参加を希望される方は、申し込みフォームより必要事項を入力後『送信』ボタンを押してください。
チラシの中にQRコードもあります。
■申込みフォーム
https://forms.gle/iSRe3b6XtMQK4Ymo8
申込送信後、入力されたメールアドレスに回答内容が送信されます。
後日、交流会参加用URLとZOOMミーティングルームのIDとパスコードを記入されたメールアドレスにお送りいたします。
なお、迷惑メール対策等を行っている場合には、「kyusyu.ibd@gmail.com」からのメール受信が可能な設定に変更してください。
*申込書に記入された個人情報は、当イベント参加者の把握と連絡のみに利用します。
お問い合わせ: kyusyu.ibd@gmail.com
詳しくは添付のチラシをご参照下さい。